
▼過去のZowシリーズのエントリーはこちらです。


カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: SUSIEA – Sugigami Youhei(サイズ: 5.1 MB)
Evernote ユーザーのためのテキストエディタアプリ ZowNote が快適すぎる | Punksteady


カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: SUSIEA – Sugigami Youhei(サイズ: 4.9 MB)
To DoをEvernoteで管理している人は ZowTodoを使うといいかもしれないぞ | Punksteady
今回紹介するのは、こちらの「ZowTask」です。


カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: SUSIEA – Sugigami Youhei(サイズ: 5.6 MB)
ZowTodoに優先度・期限・場所が追加
ZowTodoに優先度と期限と場所を追加したものだと思ってもらえればイメージが沸くのではないでしょうか。
▲Evernoteのアカウント情報を入力後、起動画面になります。最初の起動時に、同期を行うので少々時間がかかります。
気長に待ちましょう。

▲画面左上のボタンをタップするか、画面全体を左にスワイプすることでメニューが表示されます。このメニュー画面から、ノートブック、リスト、優先度、期日、タグ、場所別にタスクを見ることが出来ます。目的のノートをすぐに見つけられるようになっています。
上図は、ノートブック別に表示する画面です。下部にある「ノートブックの管理」から既存のノートブックを追加することが可能になります。タスク管理に利用したいノートブックを指定、または作成することが出来ます。

▲こちらはリスト画面です。上図のようにタグが予め用意されていますので指定をします。

▲優先度のタグも用意されているので指定します。1から5までの5段階で設定可能です。

▲期日を設定します。

▲もちろん場所もタグで管理します。「@」で始まるタグが「場所」として認識されます。
ソート機能も充実

▲未完了・完了別に表示を切り替えられます。

▲各項目ごとに簡単にソートすることが出来ます。

▲「フォーカス」という項目もあります。こちらは、期日が過ぎたもの、次のアクション、優先度が2以上のものを表示してくれる機能です。ここをタップすれば自分が今やるべきことがすぐにわかるようになっています。これは便利!
タスクを追加しよう
タスクの追加方法も非常にわかりやすくシンプルです。
▲画面上部の「+」ボタンをまずはタップします。

▲タスクの名称を入力します。

▲前述した項目を選択・指定していきます。全ての項目の入力が完了したら右上のボタンをタップして登録完了です。

▲こちらがタスク入力後の画面になります。場所、期日、ノートブックなど全ての項目がひと目で見ることが出来ます。Evernoteの同期も自動で行われます。同期速度も気になりません。同期が遅いという心配は特にありません。

▲タスクが完了したら、チェックボックスをタップしましょう。

▲ちなみにタスクをタップすると簡単にタスクの変更・編集をすることが出来ます。
Evernote上ではこう見える!

▲Evernoet上ではこのように表示されます。ノートのタイトルにタスク名と期日、タグで場所とリスト、優先度です。
本文はありません。ノートブックを指定しなければ「Zounote」というノートにタスクが作成されることになります。おそらくノートブック一覧の一番下辺りにノートブックがあるはずです。

▲タグはこのように生成されます。優先度、リスト全てが生成されます。Evernote上でもタグによって簡単に目的のタスクを見つけることができそうです。
まとめ
UIは歴代のZowシリーズを継承しているのでそこまで変化はないので、Zowシリーズを使ったことがある人は迷わず使うことができそうです。ただタスク管理アプリであれば、カレンダービューやリマインダー機能、アイコンバッジでタスク数の表示といった機能がほしいというのが本音です。Evernoteでタスク管理をするとタグがむやみに増えてしまって、結果的に使いにくいってことにもなりかねません。
どうしてもEvernoteでタスク管理をしてみたい人は試してみてはいかがでしょうか?


カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: SUSIEA – Sugigami Youhei(サイズ: 5.6 MB)